・四十肩・五十肩とは?
肩関節の運動障害と痛みが現れることです。医学的には”肩関節周囲炎”と呼びます。五十肩は、50歳代を中心とする40〜60歳代に多くみられ、特別な原因がなく発症するとされています。主な症状は片側の肩のみに痛みや運動障害がなどで、ときに日常生活に支障が生じるほどの強い痛みが現れることがあります。多くの場合は運動療法や薬物療法などの保存療法によって改善することができます。自然に治ることもありますが、進行すると肩関節の動きが悪くなる肩関節の拘縮や凍結肩といわれる状態になることがあります。
・症状は?
発症してすぐの急性期では肩の痛みが主であり運動時以外でも、安静時や夜間の寝ている時にも痛みが現れやすいです。慢性期になると痛みは少し和らぐ傾向もありますが、肩関節の可動域が制限され腕が上げられない、腰に手を回せないなどが主な症状としてあげられます。
・原因は?
ハッキリと分かっていない部分が多いですが、加齢に伴い骨・軟骨・靭帯・筋などが関節に炎症が起こることによって生じると考えられています。そのほかに運動不足や血液循環の悪さ等でも発症しやすくなると考えられています。
・治療法は?
治療法は保存療法と手術があります。当院では、手技や鍼灸、運動療法をもちいて痛みの緩和や関節の可動域UPを目的に施術をしてまいります。肩関節周りの凝り固まっている筋肉に手技や鍼灸等でアプローチをかけ血流促進させていきます。また、運動療法もあわせ肩関節の可動域を徐々に増やしていきます。そして、ご家庭でもできる運動指導や注意することをご説明・ご提案させていただきます。